Date: prev next · Thread: first prev next last
2021 Archives by date, by thread · List index


榎です
LibreOffice日本語チームミーティングのメモを共有します。

---
* 日時:2021-05-19(公開パート)22:05-23:50(非公開パート)23:50-23:50
* 場所:https://meet.jit.si/libreoffice20210519ja
* 参加者:近藤、榎、目黒、野方、村上
* Trello:https://trello.com/c/a9Z1yXsG (非公開パート含む)

# 公開パートメモ
* OSC2021名古屋online(5/29(土)) https://trello.com/c/0tiG4SuN
   * 経済学ネタでLibreOfficeを活用するネタで申込済(近藤)
   * ブースなし。OSC名古屋前夜祭もある
   * SNSなどで告知していく
* OSC2021北海道online
    * スキップする
* OSC2021京都online
    * 普段あまりお話されていないスピーカーを発掘したい
    * 枠の申込を先にしておく(近藤)
* 次回オンライン勉強会(7-8月ごろをターゲット)
    * 6/12がkaigi、グローバルカンファレンスは9月(そろそろCfPオープン)。もう少ししたら始動
* LibreOffice kaigi2021オンライン 2021/6/12(土) https://trello.com/c/EIiEfwT4
   * Conppassの申込を改めてアピールする:ML、blog、SNS(榎)
   * キーノート:Harisにタイトルと概要のドラフトを送って承認を得る。インドネシアのコミュニティ活動について、とだけ伝えている
   * LT枠がまだある。募集中
   * Jitsi→Youtube Liveでの予定
* TDFのLibreOfficeステッカーとTシャツの利用方法
    * Tシャツは、Mikeにサイズを教えてもらったので発表者アンケートする
* アナウンス翻訳
    * OmegaTを使ってなかったので訳語ゆれがでてる。OmegaTを使うようにする
        * htmlファイルをソースに追加、原文ファイルを追加、するとよいらしい
* ガイド翻訳について
    * https://documentation.libreoffice.org/ja/documentation-in-japanese/
    * スタイルが不揃いになっている→修正をしていく。
        * ファイルが日本語になっていない。フォント設定で西洋諸言語とアジア諸言語が意図しないフォントで、フォントサイズバラバラ
        * Githubのスタイルファイルを、スタイルの読み込みで上書きすと概ねいけそう
            * https://github.com/libreoffice-ja/LOGuides/tree/master/misc/style
* UI/help翻訳について
    * 原文にないアクセラレーターキー付与について
        * MLで議論中
        * アクセラレータキーがかぶっていることがある。問題を翻訳で回避しようとしているようだ
        * 元も直さないといけなさそう
        * 追えてないが、おかしい箇所が理解できたらBugレポートしたい(榎)
* Writerで「ページへ」のアンカーが7.1からなくなっていた
    * 間違って使うケースが多いという話が理由らしい
    * https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=135836
    * https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=140702
    * 縦書きの問題をチェックしようとして気がついた:https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=117938
    * UI削っただけですでに設定されているものはそのままのようだ
    * 文章中の図や画像は段落につけるのが通常だと思う。どうしてもずれる際に無理やりページにを使っていた。文書のメンテナンス性が落ちてよくなさそう(榎)
* インターンシッププログラムのアイデア
    * TDF予算で計上されているものがある。少額だけど学生へ使えそう
    * がんばるのは無理だけど、多少フォローできると思う。プログラムを検討してみる(榎)
        * アイデア:askの質問対応。バグトリアージ。hackfest等イベントのお手伝い。他には?
        * 学生さん1週間で数時間程度の想定で3ヶ月とか
        * ゴール(ポイント)学生さんの学びになるか。インターン後に、コミュニティで活動継続するきっかけになるか
        * 案を練って、チームのミーティングと、メンバーシップコミッティーで意見を聞いてみる
* 水曜日のOnline hackfest報告
    * Jitsiは榎1人だった。初めてだと思う。だいぶやりにくかった。Youtubeは何人かいて、いさなさんがコメントくれてたのでそれを頼りに
    * Askをチェック:https://ask.libreoffice.org/ja/questions/
        * 質問は数件あって以前より多いのはよかった
        * 質問の意図がとれないものは回答がついてない。意図を質問してみるのはありだが、難易度高い。ハックフェス途中にはできなかった
    * Bugzillaのバグトリアージ:
        * askと同じで意味がわからないものが時々ある
        * MacOSのみで起こるらしいものが時々あるがチェック難しい
        * コメントは2件追記
* ODF採用について陳情書の検討 https://trello.com/c/otCsz4ma
    * デジタル庁。FBで繋がりある人が研修している模様。教材をアップされていた。人を増やしている段階で忙しそう
    * データ標準、データ連携は気にしてそうだが、ファイル標準はあまり気にしてなさそう→メリットを説明できるとよい
    * (人がいないので)使える提案書がいりそう。ODFだけでなくファイル標準全体の提案書をもっていくなら興味を持たれるかも?(各規格についてのまとめ、諸外国事情のサーベイなど)

## ペンディングアイテム
* 日本語チームのあり方
    * 検討再開したい。案を考える(野方)
    * もっと気軽に入れるようにしたい。更新は、毎年意思確認をしたほうがいいのでは(榎)
    * 基準明記したいが難しい。投票でない方がよい?とはいえ最後はTDFメンバーシップのように投票にせざるをえない
* blogでCCの写真がある記事一覧を送る
    * 急ぎではないが、まとめてMikeにメールする(榎)
* 日本語MLで反応がない。意思決定する場所としていいのか?
https://redmine.documentfoundation.org/issues/3345
    * MLがコミュニケーションとしてあまり機能していない。テレグラムのほうが反応はいいが...
* フォーラムエイトに連絡をする https://trello.com/c/TzAzJsQt
    * 返事ない。LibreOfficeもセミナーしたり推してるぽいが、営業窓口側は興味ない?時間ができたら電話する(のがた)
    * https://www.forum8.co.jp/product/suite/chidori/gamepropc/
    * セミナー:https://coco.cococica.com/csaj/index.asp?page_no=13&svc_id=1&svcinfo_no=3593
    * 相手が興味があれば、勉強会でお話とかしてもらってもいいかも


-- 
Shinji Enoki
shinji.enoki@gmail.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.