Date: prev next · Thread: first prev next last
2016 Archives by date, by thread · List index


小笠原です。

渡辺さん、
お付き合いいただきありがとうございます。

私の提案「LibreOffice、速さをその手に。さらなる速さを。」では、
原文「LibreOffice just got faster. Much faster」
のfasterの繰り返しで得られる強意を訳したいという意図があるのです。

なるほど、強調でしたら、小笠原案が良い感じだと思いますよ

ありがとうございます。ではここはそのままで。


そうなんですよ、まぁLibreOffice5.1の話なんで、そんなに繰り返さなくてもイイやん!って声が聞こえてきそうだったんですよね

それはごもっともだなあ、と思ったので、単に後ろの
「LibreOffice 5.1には」をとりました。


「……have been baked in LibreOffice 5.1.」
というちょっと変わった言い方をしている意図を汲みたいのです。
ただ、「焼きつけられた」は原文の意味に寄りすぎであって、
もっと適切な比喩揚言に置き換えたいという気持ちがあります。
刻印する、刻み込む みたいな意味でしょうかね?

悩ましいですが、「刻み込む」を取ってみました。
焼きつけられるよりはイメージしやすいかなあと。


「多くのユーザーの声が反映されています。」
に当たる部分が原文のどこにもないので、ちょっと作文に過ぎると
私の感覚では思います(ユーザー体験の向上 = user experience
improvements がそれに当たる?でもちょっとやりすぎ感があります)。
ユーザー体験の向上って何?って思ったのですよね
操作性の向上 操作感の向上かなぁ?

ユーザー体験 (user experience)というのはここ数年、特にWeb系で
使われるようになった言葉で、「ユーザーが何かを使うときに、
感じることや得られるもの、そういうものをひっくるめたもの」
を指します。
参考:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/05/news014.html

使いやすさももちろんそうですし、「何だか使っていて気持ちいい」
とか、見た目がかっこいいとか、そういうものを全部含んだ言葉で、
ある意味「ビッグデータ」みたいなバズワードでもあります。

グローバルなメンバーがuser experienceという単語を使うのは、
何だかカッコ良さそうな言葉を使ってハクをつけるという意味も
あると思うので、わかりやすく変えてしまうのはどうかなあと。
一旦はこのままにしておきます。

いっそのこと「ユーザーエクスペリエンス」としても良いかも
しれないですね。その方が目立つし。


ここについては「未公開のフォーマットに囚われていませんか?お助けします」
ですね!

ではこれで!


LibreOffice 5.1には新しい機能として、Apple Keynote
6プレゼンテーションスライド形式でもGnumericでもMS-OfficeのOOXMLでも、クラウド業者のストレージに代表されるリモートの場所へのファイルセーブを可能にするVBAマクロのStremオブジェクトなどのサポートが追加されました。

これはそういう構文じゃないと思います
サポート、Gnumericサポート、
VBA Streamオブジェクト対応は並列と読めます。原文:

LibreOffice 5.1 has added the support for Apple Keynote 6
presentations slides, Gnumeric, VBA macro streams back into MS OOXML
as well as the ability to save files on remote locations such as cloud
storage providers.
列記されている項目へのサポートが追加されました
ということですね

はい、そうです。
一旦は現状のままとします。
(VBAマクロ云々はちょっとまだ自信ないのですが)


「大いに」だと原文のparticularlyの意味が飛んでしまうので、「特に」がいいでしょうか。
特に がよさげですね!

ではそれで!
添付もしますが、以下にテキストでベタ貼りします。

------------------------------------
<div id="accordion" class="panel-group">
<div class="panel panel-default">
<div class="panel-heading">
  
LibreOffice、速さをその手に。さらなる速さを。 <#collapseOne>  

</div>
<div id="collapseOne" class="panel-collapse collapse in">
<div class="panel-body">

<p style="text-align: justify;">LibreOffice
5.1は速度面、品質および使い勝手についての数多くの改善がなされました。Windowsとその他のプラットフォームで、起動時間の削減と全体の速度向上がしっかり刻み込まれました。</p>
</div>
</div>
</div>
<div class="panel panel-default">
<div class="panel-heading">
  
ユーザーの体験が第一 <#collapseTwo>  

  
</div>
<div id="collapseTwo" class="panel-collapse collapse">
<div class="panel-body">

<p style="text-align: justify;">LibreOffice
5.1には、ユーザーをとても幸福に、より生産的にするような、モジュール間をまたいだ多数のユーザー体験の向上が盛り込まれました:
新しく、シンプルになったアプリケーションメニュー、グラフと図表の進化した操作などです。</p>
</div>
</div>
</div>
<div class="panel panel-default">
<div class="panel-heading">

  
強力なグラフィック、美しい画面切り替え <#collapseThree>  

  
</div>
<div id="collapseThree" class="panel-collapse collapse">
<div class="panel-body">
  
<p style="text-align:
justify;">OpenGLより深く統合され、メニューとオプションが再構成されたImpressは、ユーザー体験を向上し、設定なしでさらによくなったスライド切り替えを使うことができるようになりました。</p>
</div>
</div>
</div>
<div class="panel panel-default">
<div class="panel-heading">

未公開のフォーマットの罠に囚われていませんか? お助けします! <#collapseFour>  

</div>
<div id="collapseFour" class="panel-collapse collapse">
<div class="panel-body">
  
<p style="text-align: justify;">LibreOffice 5.1にはApple Keynote
6プレゼンテーションスライド形式、Gnumeric、MS
OOXMLでもクラウドストレージ業者のようなリモートの場所にファイルをセーブすることを可能にするVBAマクロのStremオブジェクトなどのサポートが追加されました。</p>
</div>
</div>
</div>
<div class="panel panel-default">
<div class="panel-heading">

多芸多才の表計算、幅広い成果 <#collapseFive>  

</div>
<div id="collapseFive" class="panel-collapse collapse">
<div class="panel-body">
  
<p style="text-align: justify;">LibreOffice
5.1のCalcには多数の機能が追加されました。例えば専用のダイアログボックスを備えた回帰分析 - 線形回帰、対数回帰、指数回帰
-、強力な書式設定した表記での検索機能、メニューの改善、MS OOXMLとの互換性の向上、数学関数の追加などです。</p>
</div>
newfeatures5-1.html
<http://nabble.documentfoundation.org/file/n4174941/newfeatures5-1.html> 
</div>
</div>

<p>LibreOfficeはフリーソフトウェアであり、 the Document Foundation
<http://www.documentfoundation.org>  および そのボランティア貢献者 <[sitetree_link,id=72]> 
なしでは存在できないでしょう。このリリースにおいては、 リリースノート中に
<https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/5.1/ja> 
名前が載っている膨大な作業と努力を費やした開発者たちに、特に感謝したいと思います。LibreOfficeおよび Document Liberation
project <http://www.documentliberation.org>  には、あなたも貢献できます。 参加しよう
<[sitetree_link,id=39]>  のページをご覧ください。&nbsp;</p>
</div>




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Re-ja-discuss-Re-ja-discuss-LibreOffice-5-1-tp4174768p4174941.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.