Date: prev next · Thread: first prev next last


松本さん、

On Wed, 2011-07-27 at 17:18 +0900, Satoru Matsumoto wrote:

Bugzilla に上げた方がいいのは承知しているものの、問題が再現するマシンの
使用者が自分ではなく、NEEDINFO というステータスになってもデバッグ等のた
めにいじれるわけではないため、報告上げても「上げっぱなし」になる可能性が
高いということで Bugzilla への報告はしていません。m(_'_)m

妥当な判断だと思います。再現する環境が限られており、しかも再現できるス
テップがはっきりしない場合は報告しても恐らく放置されてしまうかと....。

こういうこともあり得るんだ、という情報共有 & 何か原因特定につながりそう
な情報聞けたらラッキー…という感じのポストになってしまいますことをご容赦
ください。

ちなみに、こういうケースで Windows 環境でデバッグする方法とか、どこかま
とまったドキュメントってあるのでしょうか? TDF の Wiki の「バグ報告」
http://wiki.documentfoundation.org/JA/BugReport
には Linux でのバックトレースの取り方とかは紹介されているんですが…。

デバッグの仕方にも2種類ありまして、1つはデバッガを使ってbreak pointを設
置してbacktraceをとる方法と、もう1つはLinuxでいうstraceを用いてプロセス
が一体裏で何をやっているのかを探る、というものです。

ただ、backtrace云々を取るにはdebug symbolが存在しないとならず、Windows版
の場合はそれを個別にインストールする、ということができません。なので、独
自にビルドをして、その際にsymbolを有功にして、それを使ってデバッグする、
という形になります。デバッガにはMS Visual Studioを使えば割と簡単に出来ま
す。

もう一つの、Linux上でのstraceに相当するやり方ですが、Windows上では以下の
ソフトが結構使えます。

http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896645.aspx

これは以前僕もブログでちょこっと触れたものです。

http://kohei.us/2010/06/25/strace-equivalent-for-windows/

これならdebug symbolのないビルドでもある程度は探りを入れることが出きるか
と思います。

ただこの様なトラブルの場合は、経験上誰かが実際にその場でデバッグ・ビルド
を使ってデバッガで調査しないと原因を突き止めるのは難しいかもしれません。
ただそれでもある程度パターンが見えてくれば状況は変わってくるかもしれませ
ん。

ではでは。

Kohei

-- 
Kohei Yoshida, LibreOffice hacker, Calc
<kyoshida@novell.com>


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to users+help@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

Context


Privacy Policy | Impressum (Legal Info) | Copyright information: Unless otherwise specified, all text and images on this website are licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License. This does not include the source code of LibreOffice, which is licensed under the Mozilla Public License (MPLv2). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks of their corresponding registered owners or are in actual use as trademarks in one or more countries. Their respective logos and icons are also subject to international copyright laws. Use thereof is explained in our trademark policy.